2016-01-01から1年間の記事一覧

もっと効率のよい計算をすることができるようになった。

3%の食塩水A 500gと8%の食塩水B 500gがある。まず、食塩水Aからある量を取り出し、食塩水Bに入れる。これをよくかき混ぜた後、先ほど取り出した量と同じ量を食塩水Bから取り出し、食塩水Aに入れてよくかき混ぜると、 その食塩水は5%になった。 (1) 取り出し…

300g8%から100gを200g12%へ

【問】 食塩水A:8%,300g 食塩水B:12%,200g 操作: Aから100gをくみ取り、Bから100gをくみ取ったのち, Aからくみ取った100gをBに加えて、Bからくみ取った100gをAに加える。 (1) 操作を1回行った時、Aの濃度は何%になりますか? (2) 操作を2回行った時、Bの濃…

濃度の範囲を求める問題

【問題】 濃度a%の食塩水100gの濃度b%の食塩水200gを混ぜると、濃度16%の食塩水ができる。 bがaより大きく、かつaの3倍より小さい時、a.bのとる値は、アイ/ウ<a<エオ カキ<b<クケコ/サとなる。 【答え】 a%の食塩水100gと、b%の食塩水200gとで、16%の食…

ああ、やっとこの式が役に立った。

【問】 A:15%の食塩水100g B:6%の食塩水100g A,BからそれぞれMgの食塩水をくみだし、 Aからの分をBに、Bからの分をAに入れたら、 Aの食塩水の濃度は12%となった。 もう一度Mgを交換すると、 Aの食塩水の濃度は何パーセントになるか。 答え……11% 方程式を立…

条件不足の問題でも、なんとか・・・。

【問】 容器a:9%の食塩水が入ってる 容器b:食塩水が入ってる 容器aに入っている食塩水2/3を取り出し、 容器bに混ぜたら5%の食塩水600gができた。 容器a、bには、はじめ食塩水はそれぞれ何gあったか? 【解答】 「9%の食塩水(600-B)gと、b%の食塩水Bg」とで…

久々の回答

【質問】 濃度a%の食塩水6kgが入っている容器Aと濃度b%の食塩水4kgが入っている容器Bがある。 Aから1kgとってBにうつし、よく混ぜてから同量をAにもどすものとする。 この操作をn回繰り返したときの A、Bの食塩水の濃度をそれぞれ a[n]%、b[n]%とする。 b[n]…

食塩の重さで、推移を書くと、楽に解ける問題

【問】 濃度の異なるA・B、二つの食塩水が、Aは200g、Bは100gある。まずAから100gをくみ出してBに加えてよく混ぜ、次にBから100gをくみ出してAによく混ぜると、Aの濃度は12%になった。この一連の操作をもう一度繰り返す と、Aの濃度が14%になった。始め…

新しい発想ができました。

(問) 2つの容器AとBがある。 Aには濃度8%の食塩水が300g入っていて、 Bには濃度10%の食塩水が200g入っている。 2つの容器からそれぞれ同量の食塩水を取り出した。 Aから取り出した食塩水をBの容器に残った食塩水に加えたら、 Bの容器の中の食塩水の濃度…

新しいパターンの問題でした。

(問) 食塩水A 200g + 食塩水B ○○g= 4%食塩水 食塩水A 100g + 食塩水B 400g= 5%食塩水 食塩水A と 食塩水Bそれぞれの濃度は?? (解) 200g×A%+ Cg×B%= (200+C)g×4%…① 100g×A%+ 400g×B%= 500g×5%…② とする。 さらに、A%を100g減らし、B%を(400-C)g増や…

何回の操作で、濃度差が1%未満になるか。

2つの容器A、Bがあり、 容器Aにはx%の食塩水が200g、 容器Bにはy%の食塩水が100g入っている。 容器Aから20gの食塩水を取り出し、すべて容器Bに入れよくかき混ぜたあと、 容器Bから20gの食塩水を取り出し、すべて容器Aにいれよくかき混ぜたところ、 容器Aの濃…

a,bの濃度は、11-2x、11+x また、8-y、8+2y と表せるから、

【問】 aの食塩水300gとbの食塩水600gを混ぜると11%の食塩水ができる。 aの食塩水600gとbの食塩水300gを混ぜると8%の食塩水ができる。 a,bの食塩水の濃度をそれぞれ求めなさい。 【回答】 天秤算の考え方を使い、 a,bの濃度は、11-2x、11+x また、8-y、8+2y …

簡便に、

【問】 2つの容器 AとBがある。 Aには16%の食塩水200gが、Bには8%の食塩水300gが入っている。 はじめに、Aの食塩水100gをBに入れてよくかき混ぜた。 次に、その混ぜた食塩水100gをAに戻してよくかき混ぜた。 このときAの食塩水の濃さは何%か? 【解】 ()…

Aの濃度を(14+3a)%,Bの濃度を(14-a)%とおく。

Aの食塩水100gのうち25gを水と入れ替えよく混ぜたあと、更に20gを水と入れ替え、出来た食塩水をBとする。 AとBを 1 : 3 の割合で混ぜると、14%の食塩水となった。 【回答1】 Aの濃度をA%とする。 「Aの食塩水100gのうち25gを水と入れ替えよく混ぜたあと,…

目から鱗のすばらしい問題

純度97%、水分3%を含む食塩を用いて、0.85%生理食塩水を250mlつくる。という問題の計算式がわかりません。なにから計算をしてどういう手順で解いたらいいのでしょうか? 「純度97%、水分3%を含む食塩」は、97gの食塩に、3gの水分があるのだから、 97%の食塩…

不思議な問題

400gの水と16gの食塩をすべて使い、2つの容器A、Bにそれぞれ食塩水を作ります。Aの食塩水の重さはBの食塩水の重さの5分の3で、2つの食塩水の濃度を等しくするつもりでしたが、それぞれの容器に入れる水と食塩の配分を間違えてしまいました。 そのため、AとB…

目的に合わせた分数の分解

【問題】 12.5%の食塩水10kgからxkgをとりだし、残りに水を入れ、もと通り10kgにする。つぎによくかきまぜてからまたxkgをとり出し、残りに水を入れて10kgにしたら濃 度が4.5%になった。このときのxの値として正しいものは次のうちどれか。 1, 1 2, 2 3, 3 4…

全部文字の問題

【問い】 容器Aには濃度aの食塩水がA、容器Bには濃度bの食塩水がB入っている。 今、容器Aから容器BへC移し、よく混ぜ、次に、容器Bから容器AへC移す。 この操作をn回繰り返した後の容器A、容器Bの食塩水の食塩量と濃度を求めよ。 【解】 この操作をn回繰り…

最終稿ではなかった。(今の私の解き方)

8%の食塩水Aが300g、12%の食塩水Bが200gある。 この2つの食塩水に対して, 以下の操作を行う。 Aから100gをくみとり、Bから100gをくみとった後、 Aからくみとった100gをBに加え、Bからくみとった100gをAに加える。 この操作をn回行った時、A、Bの濃度は何%か…

漸化式で問題の構造を明らかにした。

2つの食塩水AとBがある。 Aは質量200gで濃度が5%,Bは質量250gである。 100gずつ取りだして交換する動作を5回繰り返したところ、 AとBの濃度の差が0,0001%になった。 初めBは何%の食塩が含まれていたか? 初めのBの濃度はAより高かったとする。 (解答) 食塩…

食塩水を混ぜて入れ替える場合

Aにはa%の食塩水120g入っている。 Bにはb%の食塩水120g入っている。 このとき,次の操作をするとき問に答えよ。 ①Aから40g取り去りそれに水40gを入れてよくかき混ぜるとき (1)n回の操作でAは何%の食塩水となるか。 (2)n回の操作でAから取り去った食塩水をため…

表を使って解く

1:2で混ぜると12%, 5:4で混ぜると14%から、表を作るとできる。 1:2を3:6にするのは、5+4=9=3+6だからだ。 表から18%。 天秤算とおなじだな。 http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-380/380/259/945/i320

2回操作する問題

濃度10%の食塩水100gが入ったビーカーAと、 濃度15%の食塩水60gが入ったビーカーBがある。 1番目の手順として、ビーカーAからxgの食塩水を取り出した後、ビーカーAに残された食塩水にビーカーBからxgの食塩水を加えて新しい食塩水を作る。 2番目の手順として…

ごく普通の問題

容器Aには水450g、食塩50gでつくられた食塩水が入っています。容器Bには4%の食塩水が入っています。 ①容器Aの食塩水は何%ですか。 ②容器Bから食塩水100gを容器Aにいれました。容器Aの食塩水 は何%になりましたか。 ③②でつくった容器Aの食塩水100gを容器Bに…

2回、くみ出す問題

15%の食塩水が500gある。 これからxgの食塩水を取り出して、 そのかわりに同じ重さの水を入れてよくかき混ぜたあと、 2xgの食塩水を取り出してそのかわりに同じ重さの水を入れた。 その結果4.2%の食塩水ができた。 xはいくらか? 4.2%/15% =42/150 =…